コンテンツ

相談・お問い合わせ

電話やメールで気軽にお問い合わせください。
具体的な計画はないけれど、悩んでいる・聞きたいことがある、というような場合でも大丈夫です。具体的な計画がある場合は、敷地や建物現況の資料・図面などあるとスムーズです。

 

提案・予算計画

希望・予算など伺った上、1回目の提案をいたします。
ご縁が続きそうでしたら、スケジュール、建築費の概算・その他費用の予算計画にて計画の実現性を確認していきます。

 

設計

重要事項説明書にて契約内容を確認の上、設計契約をしていただきます。

(設計料の目安:監理含め建築費の10%ですが規模や内容によって都度提示します。)

基本設計

やり取りしながら頭に描いていたことを具体的な形にしていきます。悩みながらも楽しい時間です。計画がまとまった段階で概算の見直しをします。

実施設計

基本設計の内容にもとづいて、より細かな図面作成と構造計算をします。合わせて図面をもとに行き違いがないかの確認をします。

見積り・調整・確認申請・工事請負契約

実施設計図をもとに2ないし3社の相見積もりを取るか(施主支給品なども合わせて見積りいたします。)、最初から1社に絞り希望に近づけてもらうか、内容と規模により決めてまいります。

 

監理

各検査

建築中は工事監理者が責任を担います。
完成時の検査に立会いいただき、お引き渡しとなります。

確認・変更

建築段階に合わせて現場にて確認いただいています。思っていたことと違った・変更したくなったといったとき、遠慮せずに早めにお伝えください。

色や外構などの決定

仕上の色や外構など、実際に現場を見ながら一緒に決めてまいります。

 

完成~

春夏秋冬を過ぎた1年後に点検を行っております。
1年の後に点検に伺うことも可能ですので、施工者と連携しつつ相談しながら長くお付き合いください。